musicakira01

ハイサイ沖縄バン祭ありがとうございました^^

【耳コピコツシリーズその2】ドレミファソラシドの距離について

こんにちは。

アコギセンスPlusakiraです。

 

このブログでは

アコギ初心者~中級者向けに弾き方のコツなんかをお届けします。

ってことで

何からお話しようかなぁ

って悩んでましたが

アコギセンスPlusには一つのテーマがあります。

それは

 

“難しいことは抜きにして”

 

です。

 

と言っても最低限覚えなければいけないこととかは

噛み砕いてご紹介していきますね。

んで、早速

耳コピコツシリーズその2】

前回の耳コピコツシリーズその1では

ドレミファソラシドの感覚をつかみましょう。

ということでしたね。

 

そして、基準になる“ド”の音がどこかを知る

くらいな感じで進めてました。

 

では、今回は本題のドレミファソラシドの感覚をつかみましょう。

6弦(一番太い弦)の隣の5弦の上から数えて

5弦3フレットが

ドレミファソラシドの最初の音のがわかったら

今度はを探しましょう。

 

ドからレまでの距離は2フレット離れてます。

ちなみに1フレット半音ずつ並んでます。

 

ということは

5弦の3フレットから数えて2フレット分下に動かすと

になります。

 

ではもいっときましょう。

5弦の5フレットから2つ下にうごがして

5弦の7フレットがの音になります。

 

では、ファはどうでしょう?←(なんか怪しい言い方でしょ?w)

さっきから2フレットずつやし

「5弦の7フレットから2つ下にうごがして

9フレットがファだ!」

と思いますが・・・

 

ぶーーー。

 

正解は

ファは8フレット。

「なんでやねーん」

と思った方もいらっしゃると思います。

 

なんで2フレットずつになってないねん!

なってないんですw

 

では、ドレミファソラシドがどんな順番で探し出せるのか

こんな順番です。

全音全音半音ー全音全音全音半音

ってだいたいこう書いてますが

わかりにくいわい!

ってことでフレットで書くと

5弦

3(ド)−5(レ)−7(ミ)−8(ファ)−10(ソ)ー12(ラ)−14(シ)

となります。

逆にわかりにくかったっすかね?w

 

ここまでで「?」が浮かんでる人のためにも

また今度動画でもアップしますんで

お楽しみに〜♪

 

今日はこの辺で^^

 

最後までありがとうございました!

 

よかったら

「アコギセンスPlus」のホームページにも

遊びにきてください

 

アコギセンスPlusへ>

 

f:id:akogisense-plus:20170122103357p:plain